皆さん、突発性難聴という病気をご存じでしょうか?
あまりメディアへの露出が少ない病気なので,あまり耳したことがない人が多いと思います。
しかし知名度とは裏腹に,歌手生命を脅かす恐ろしい病でもあるのです。
ちなみに「Party」とは、KinKi Kids20周年記念として企画された横浜スタジアムでのイベントです。剛さんが突発性難聴発症のため急遽「リモート出演」で2日間。そのダイジェストは下記のアルバム初回版にのみ付いております。現在中古のみ入手可能です。
— ちー@KinKi Kidsが大好きだ (@chiakinki) July 20, 2020
The BEST(初回盤DVD付) https://t.co/wEnJqBCw8f
音楽家であるkinki kidsの堂本剛さんもこの病気を患い,急遽ライブを休む運びになりました。
本記事では,突発性難聴の恐ろしさを解説するため,経験談を交えながら❶突発性難聴の症状,❷病院で検査されること,❸耳に異変を感じた時の対処法を解説します。
\本記事のターゲット/
- 音楽関係の仕事をしている方
- ストレスフルな環境にいる方
- できるだけ病気を予防したい人
はじまり
私が大学4年生の冬,卒業論文と国際学会の原稿を並行しているときに突如突発性難聴に襲われました。

国際学会の論文と卒論の両立が辛い…。
学位取得,締め切りに追われていたため,計り知れないプレッシャーの下で作業をしてたことが原因だと思われます。
おまけに趣味のお金欲しさにパチンコ店のアルバイトもやっていました。
そんなストレス生活から一刻も早く逃れるように国際学会の原稿を投稿をし,ひと段落が付いた時にある異変が私を襲いました。


あれ…?可笑しいなぁ…?
プールの水が耳に入ったような感覚がずっと続く?
そう,あの中耳炎でありがちなプールの水が耳に入ってしまった時の感覚に四六時中苛まれることになったのです。
そんな違和感を払拭するため,プール上がりの小学生がよくやる水抜きケンケン+ヘドバンをやっても耳から水が出てくる気配は一切ありませんでした。
さらに次のような症状にも襲われました。
- 起床時,「ボーン」と耳鳴りがする
- 女性の声は普段通り聞き取れるが,男性の声が聞こえづらくなる
- 片耳だけ聞き取りづらくなる


このまま放っておくと大変なことになるのでは・・・?
片耳だけ聞こえ辛くなると音楽が聴きとれなくなる上,今後のコミュニケーションに支障が出てくることを危惧し,流石に病院で診察を受けることを決意しました。
病院での一コマ
一刻も早く診察を受けなければ聴力が失われてしまうことを危惧し,近場の病院で検査を受けることにしました。
近場の耳鼻科で今までの症状を話すと,優しい風貌のお医者さんが検査のために電話ボックスのような検査室に案内してくれました。


そこで小学校の時に受けた聴力検査と同じ要領で,音が出ているときにボタンを押して聴力を測ってもらいました。


聴力検査なんて久々にやったなぁ~~。
まぁ,どうってことないっしょ。
そして15分もしないうちにお医者さんに呼び出され衝撃の事実を伝えられました。


やっぱり聴力に異常がある。
このまま放っておけば君の左耳は機能しなくなる…。


えっ…?そんなに私の耳って悪かったんですかっ?!!!
21年間生きてきた中で人生でトップ10にランクインする大きなショック…!
そして見せられたのは訳もわからない折れ線グラフ(オージオグラムというらしい)。




健康な人なら左のように線が重なっている図になる。
しかし君は,左耳だけ低い音が聴こえが悪かった。


となりますと…???


君は典型的な突発性難聴だ…。
極端に低い音、高い音が聴こえづらかったり
時にはまったく聴こえにくくなるんだ。
こうしてお医者さんとの二人三脚の治療生活が始まりました。
渡されたのはステロイドと生活の指南書。
快適な生活を再び取り戻すべく,ストレスフリーな生活を心がけパチンコ店のバイトも辞めた結果・・・


健康って実に素晴らしいなぁ!!!
医者と最新の医療の進歩により,左耳の平和は再び訪れました。
ん、国際学会はどうなったか?
落ちたよ!!!ガッデム!!!!!
耳に異変を感じた時の対応
すぐに診察を受ける
もしも耳に異変を感じたら,自分の体調を優先して病院にかけこんでください。
少なくとも以下のような症状が出始めたらイエローゾーンです。
- 水が溜まっている感覚に常時襲われる
- 高い音、もしくは低い音が聴きづらくなった
上のような症状が出ていなくとも異変を感じている場合は,
耳元で親指と人差し指をこすって音が聴こえるかチェックしてみてください!
もし聞こえないのであれば隠れレッドゾーン。


低い音も高い音もダメになっている可能性があります。
たっぷり睡眠・休息をとる
突発性難聴は,肉体的・精神的ストレス、さらには睡眠不足が引き金なる病気です。
肝臓の病気と同じように突然襲いかかってくるため,日ごろの予防が大事になってきます。
突発性難聴が起こるメカニズムは以下の通り。
❶極端なストレス負荷
❷自律神経の乱れ
❸内耳の血流障害が発生!
さらにウイルスに感染することで発症することもあるので,免疫力を高めておくようにしてください!


ストレスが原因するのであれば心療内科に行くのも一つの手段やで!
まとめ
本記事では,自分の経験談も交えて突発性難聴の症状と対策について解説しました。
もしかかってしまった時に心がけるポイントは2点。
- 状況がどうあれ,まずは診察を受ける
- 予防のためにたっぷり休息・睡眠をとる
突発性難聴に限らず,大抵の病気は睡眠不足ストレスが原因となり引きこされます。
やはり病は気からというのは間違いありませんね!
なので日ごろからストレスフリーに生活するには各自で工夫するのが一番ですね!
例えば猫カフェに行くこと、散歩をするとか!
この記事があなたのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました★
コメント
[…] 【片耳が聞こえなくなる?】ストレスで突発性難聴にかかった話…sugizaki.w… […]