
憧れの東京で働きたい…!
でも地方だから就職活動にお金がかかる…!

今回は地方在住の学生に向けて,
東京圏での就職活動の費用を抑える方法を紹介します!
地方出身の学生が首都圏で就職活動をすると
交通費や宿泊費で10~20万かかると言われています!
私も大阪~東京間を就職活動で7回往復しましたが,
あるテクニックを使うことで3万円のマイナスまでに抑えることに成功しました!
この記事で紹介する方法を使いこなすほど,
交通費と滞在費の節約になるどころか出費を0までに抑えることが可能です!
シェアハウスの活用

地方学生が東京で就活をするためには交通費だけでなく宿泊費も用意する必要があります。
しかし就活の疲れを癒すために,ホテルの一室をとってしまうと最低でも6000円はかかりお財布にはあまり優しくありません。
ネカフェやカプセルホテルで宿泊費を抑えたとしても,他の人に配慮しないといけないため心が完全に安らぐ余裕はないでしょう。
つまり,宿泊費のコスパと心の安らぎはいわばトレードオフの関係にあるのです…!
しかし,シェアハウスを利用することで宿泊費の節約と自分の空間を確保できてしまうのです!
首都圏GO

(株)IOD Careerが提供する地方就活生に向けてのシェアハウスサービスです!
LPを経由して個人情報と希望の入居期間を入力するだけで
簡単にお部屋の予約ができるので手間はかかりません!
おまけに学生一人一人が綺麗な部屋を独り占めできるので,
個室で面接の練習をしたりESの作成にも集中できます!
さらにキャリアコンサルタントの手厚いサポートもついてくるのです!
- 自己分析のお手伝い
- エントリーシートの添削
- 企業の紹介等

コンサルタントが美男美女揃いなのは秘密
一人で就活を進めるより遥かに効率良く能力を上げることができます!
様々な地域から多種多様な学生と情報交換ができるので
孤独感に押しつぶされそうな人の味方になってくれることも!
そんな精神的な負担も軽減されるので
活用しないのはあまりにも勿体ないくらいですね!
\仲間と一緒に就活を始める!/
XROSS HOUSE

次に紹介するサービスはXROSS HOUSEが提供するマンスリーシェアハウス!
首都圏GOと同じく新築顔負けの部屋に
1か月滞在可能で月々3万円で入居できちゃいます!
各部屋に机や冷蔵庫も設置されているので,自分の家同然に部屋を使うことができます!
さらに「部屋のタイプ」「好きなエリア」を選んで,一人暮らしの練習ができるのもXROSS HOUSEの最大のメリットなんです!


下のボタンから,簡単に物件相談の予約ができるので
首都圏で就活予定の地方学生で節約したい!という方はお早めにっ♪
逆求人イベントに参加


人見知りだから面接が不安…!
という悩みをお持ちの学生はは逆求人イベントに参加して,
カジュアルな雰囲気の中で喋る練習を重ねておくのもアリです!
おまけに一回参加する毎に10,000~25,000円が交通費として支給されるので,交通費の節約をしながら面接練習に臨むことができます!
学生一人一人にメンターも付き,イベント前日に自己アピールを客観的に見て貰えるので活用しないのは本当に勿体ないです!
逆求人の前には,必ず喋る力・自己分析能力を伸ばしておくことをオススメします!
Career Select

エンジニア志望の学生に向けて開催される逆求人イベントです!
私服での参加が可能,
そして形式ばった質問はされないので
普通の面接とは違い自己紹介はしやすいです…!
おまけに企業の人との対話が終われば,
企業とのマッチ度合いや自己紹介で良かったところもFBが貰えるので,アドバイスを基に自己PRの改善点を見つけやすいです!
かの有名なサイバーエージェントや東証一部企業も参加するので,
安定してエンジニアとしてのキャリアを積みたいという方は
イベントに参加しまくって最終面接まで漕ぎつけちゃいましょう…!
ちなみに私もCareer Selectに紹介してもらった会社から内定を貰い,その会社に来年度の春に入社する予定です.
自分に盛大に拍手.
Lab Base

研究活動で忙しくて就活する余裕がない学生に向けて
作られたサービスです!
プロフィールに自分の大学名や研究内容を書くと
企業側に公開され面接のオファーを貰うことが可能です.
ゲーム制作で有名なカプコンや
流通の最大手であるアマゾンが登録しているくらいなので
大手企業に就職したいという学生はもちろん
中小ベンチャーでスキルを磨きたい学生も登録する価値はあります!
プロフィールは埋めれば埋めるほど,
色んな企業からオファーが来やすいので
メンターの人と相談しながらレベルアップしていってください!
逆求人イベントも4~5月に開催され,
先着順に最大20,000円の交通費が支給されるので
この機会に是非貰っておきましょう!
下のリンクを経由してプロフィールを登録すると
1500円のamazonギフト券がもらえます!
(2020年2月20日まで2000円に増額中!)
まとめ
今回の記事では就活での滞在費・交通費を節約する方法を紹介しました!
サービスを活用しまくることで余分な費用を抑えるだけでなく,
メンターさんから客観的にアドバイスを貰えたり
かけがえのない仲間に出会えたりできるかもしれません…!
一人で寂しく就活を進めるよりも,
人と支え合いながら自分に合った企業を探すことの大切さを実感できました.
皆さんもサービスを通じて価値のある就活をして
自分の人生を有意義なものにしてください!
コメント